「壱角家」店長
桑原 英行の
キャリアパス

入社
- ガーデン初のラーメン業態1号店の店長となる
マネージメント職へ進む
- ラーメン業態のマネージメント職として担当店舗の売上やオペレーションの向上に貢献
「マネージメント職」から「スーパー店長コース」へ転身
- 管理職を経験後、現場を極めたいという想いから自身のキャリアパスを「マネージメントコース」から「スーパー店長コース」へ変更
壱角家1号店店長へ
- 現在ガーデンの中で最大の店舗数を誇る「壱角家」の立ち上げに参加。1号店の店長となる
現在
- 壱角家の中でもTOPレベルの繁盛店である新宿歌舞伎街一番街店で店長を務める
これまで飲食業以外の職種を経験したこともありますが、最も長く続けているのが飲食業です。
ガーデンに中途入社し、今年で14年目を迎えました。
人生で最も長く働いている会社がガーデンです。
私は入社以来ずっとラーメン業態で働いてきました。
ガーデンのラーメン業態1号店から携わり好きな仕事を続けられていることに、大きなやりがいを感じています。
キャリアの中で、管理職としての経験も積みましたが、自分には「スーパー店長コース(スペシャリストコース)」の方が合っていると感じ、この道を選びました。
自分の強みを最大限に活かせる環境を選べるのも、ガーデンの魅力の一つです。
一度転職を考えたこともありましたが新型コロナウイルスの影響で同業他社が数百人規模のリストラを行うなか、ガーデンではリストラは一切なく、給与の減額やボーナスのカットもありませんでした。
アルバイトの時給すら下げることがなく、社員・スタッフを守ってくれる会社であると改めて感じました。
こうした信頼感が、今でもガーデンで働いている理由の一つです。
ガーデンは、努力した分だけしっかり評価してくれる会社です。
私の目標は、現在のキャリアコースの最終ポジションまで昇進すること。
そして将来的には、飲食部門だけでなく、新たな分野にも挑戦し、さらなる成長を目指していきたいと考えています。
「壱角家」店長 桑原 英行への質問
- 入社の理由は?
他業種で働いたこともありましたが、結局飲食が好きでガーデンに入社しました。中途入社で14年目になります。
- ガーデンを選んだ理由や動機をエピソードを交えて教えてください
私自身店長経験がなかったのですがガーデンにはがチャンスに満ち溢れていたことと福利厚生もしっかりしていたから
- 在籍している店舗やポジションの紹介をお願いします。
壱角家新宿歌舞伎街一番街店。
- どのような仕事を担当していますか?またどのようなメンバーと一緒に働いているか教えてください。
店長業務。みんな謙虚で仲間意識があり団結力があります。
- 仕事をしていて達成感ややりがいを感じたエピソードを教えてください。
予算達成した時や最高売上を出した時
- この仕事をする上で重要なスキルや考え方があれば教えてください。
とにかく前向きに考え学ぶ姿勢を持つこと。仲間を大切にすること。
- 前職の経験が活かせている部分、逆に入社して身に付いたことを教えて下さい。
キッチンスキルの向上、マネージメント
- これまでで一番大変だったことを教えてください。
壱角1号店のオープン
- お店や人材をマネジメントをする上で意識していることを教えてください。
常に感謝の気持ちをもつこと
- 仕事終わりや休日は何をして過ごしていますか?ワークライフバランスで工夫していることがあれば教えてください。
食べ歩き
- 仕事での経験が日常生活に役立ったエピソードがあれば教えてください。
時間の組み立て
- この会社の良いと思うところをエピソードを交えて教えてください。
頑張った分認められる。他社に比べて公休がしっかりとれる。
- 上記を踏まえてどのような方がこの会社に向いているか聞かせてください。
謙虚で何事にも前向きに取り組んでいける方。
- 今後目標とされているポジションや挑戦したい業務などがあれば教えてください。
s6の最終階級
- 最後に応募や入社を検討している方にメッセージをお願いします。
頑張った分しっかりと結果に出る会社です。仕事だけでなくプライベートも充実していき今をハッピーにしていきましょう。
挑戦するスピードが
あなたの未来を変える!
