「ラーメン事業部」 ブロック長
石波 聖の
キャリアパス

入社
- ラーメン店舗に入りオペレーションを学ぶ
マネージメント職へ進む
- ラーメン業態のマネージメント職として担当店舗の売上やオペレーションの向上に貢献
担当店舗の拡大
- 事業拡大に伴い担当店舗が増え、ポジションの階級が上がっていく
ブロック長に昇進
- 主力であるラーメン業態40店舗以上をマネージメントするブロック長に昇進する
現在
- 複数名のSV(スーパーバイザー)・エリアマネージャーと共により高い目標に挑戦中
入社のきっかけはエージェントの紹介でガーデンが3社目の会社になります。
気づけば早くも10年が経ち、最も長く勤めている会社となりました。
私が入社した当時はラーメン事業はまだ1店舗でしたが、会社が成長し今では100店舗を超えています。
現在、私は40店舗以上を統括するブロック長として経営に近い立場で店舗運営に関わっています。
ガーデンは、決断とチャレンジが早い会社です。
最初のころは制度や仕組みが粗い部分もありましたが、スピーディーな挑戦と改善を重ね、どんどん良い環境になっていきました。
長く働いている理由の一つに新しいチャレンジを任せてもらえる環境があることです。
また、当時のガーデンは上場を目指している企業だったので、ポジティブな負荷をかけられ成長を早められるのも魅力だと感じていました。
経営陣とも日常的にコミュニケーションが取れるため、会社の方向性や課題を経営目線で理解しながら仕事ができるのも大きな強みです。
ときどき「一番辛かったことは?」と聞かれることがありますが、特にありません。
もちろん大変なことはありますが、目標設定を明確にし、「悩むならまず動く、動きながら考える」というスタンスを常に意識しています。
今後はより多くのマネジメント層を採用・育成していきたいです。
ガーデンには常に新しい挑戦があり仕事はいくらでもあります。
ぜひ、皆さんもチャレンジしてみてください!
「ラーメン事業部」 ブロック長 石波 聖への質問
- 転職を決めた理由やきっかけを教えてください。(前職ではどんな仕事をしていましたか?)
給与含む環境を変えるため
- ガーデンを選んだ理由や動機をエピソードを交えて教えてください。
ITKの紹介。入社時の給与が30万円スタートだったため、他社と比較してガーデンに決めた
- 担当しているエリアやポジションの紹介をお願いします。
ブロック長。埼玉、千葉ほぼ全店と東京(池袋、中央線沿い等)
- どのような仕事を担当していますか?またどのようなメンバーと一緒に働いているか教えてください。
エリア全体の管理業務。SV1名、AM5名
- 仕事をしていて達成感ややりがいを感じたエピソードを教えてください。
自身の企画、提案により数字につながった時。部下の昇格。
- この仕事をする上で重要なスキルや考え方があれば教えてください。
重要な特になし。行動指針、企業理念に沿った考え方と行動が必要。
- 前職の経験が活かせている部分、逆に入社して身に付いたことを教えて下さい。
コミュニケーション能力が活かせている。
- これまでで一番大変だったことを教えてください。
特になし。
- お店や人材をマネジメントをする上で意識していることを教えてください。
期待しない。
- 仕事終わりや休日は何をして過ごしていますか?ワークライフバランスで工夫していることがあれば教えてください。
趣味の時間を取る
- 仕事での経験が日常生活に役立ったエピソードがあれば教えてください。
特に思いつかない。
- この会社の良いと思うところをエピソードを交えて教えてください。
年齢、経験、学歴に関係なく、実績、日々の行動、人間性を見て評価をしてもらえる。
- 上記を踏まえてどのような方がこの会社に向いているか聞かせてください。
上昇志向が強く、明確な目標を持って自ら行動出来る人。 学歴、経験、知識は関係なく、自身の目標に向けて必要な努力を必要なタイミングで出来る人。
- 今後目標とされているポジションや挑戦したい業務などがあれば教えてください。
私が新たに挑戦したいという事はないですが、自身の業務を全て部下に引き継げればと考えています。
- 最後に応募や入社を検討している方にメッセージをお願いします。
一緒に楽しく仕事しましょう!
挑戦するスピードが
あなたの未来を変える!
